
設備ご紹介
当院の設備
当院では、患者さまの負担や安全面に考慮し、痛みや不快感の少ない治療を目指しております。そのため、新しい設備や技術を積極的に導入しております。また、歯を削った時に舞い散る粉塵を吸い取る口腔外バキュームを設置するなど、診療室内の空気の衛生面にも気をつけています。歯科医院特有の機械音にも配慮し、緊張感を和らげ、リラックスしていただけるBGMや間接照明などで穏やかな環境づくりを行っております。
生体情報モニター

人のバイタルサインをモニタリングする装置です。インプラント手術などの際に心電図・心拍数、血圧、体温といったバイタルサインをモニタリング(継続的に測定・記録)します。治療中の患者さまの生体情報を把握することで、全身状態を正確、迅速にとらえ、より安全に治療を行います。患者さまの状態が異常になったときにはアラーム音で知らせてくれます。
炭酸ガスレーザー

歯周病や口内炎をはじめとする軟組織の疾患に対する手術や処置に使用します。レーザー光線を照射する部位は麻酔が少量ですみ、術後の疼痛も少なく、炎症部や傷部の治癒が促進されます。止血効果もあり、縫合などの手技が不要となります。
また、当院では歯ぐきの黒ずみの改善にも使用します。
メラニン色素の沈着や喫煙などにより黒ずんでしまった歯肉の表面にレーザーを照射し、健康的なピンク色の歯肉に改善することができます。
口腔外バキューム

歯を削る治療を行うと粉塵が発生し、それらの粉塵は院内を漂い感染を招くリスクがあります。そのため当院では、口腔内に入れる通常のバキュームに加え、口腔外でもバキュームを使用し、治療中に発生する粉塵や飛沫物の拡散を可能な限り抑制しております。当院のバキュームは0.3μm よりも小さい粉塵についても捕集できるため、エアロゾルはもちろん、院内の空気をクリーンな状態に整えます。
位相差顕微鏡

位相差顕微鏡とは、口腔内の細菌を生きたまま拡大観察できる光学顕微鏡のことです。
むし歯や歯周病の原因となる細菌は、ほとんどの方の口腔内に存在しています。患者さまの口腔内から歯垢を採取し、実際に動く細菌を観察していただくことができます。「歯周病になりやすいかどうか」「今はどういう状態なのか」「これからどういう状態になっていくのか」がわかります。